電気電子工学コースで学ぶ現役学生の先輩方に、「数ある理系の学部の中からどうして電気電子工学コースを選んだのか」をインタビューしてみました!

Q.どうして電気電子工学コースを選んだんですか?

まずは、電気は無くならないってこと。
これからの時代、大半の労働は機械やAIに代わっていく可能性がある。
だけど電気は重要なインフラだし、どの産業にも絶対に必要。いくらでもつぶしが効くし、困らないと思った。

高校生の段階で、やりたいことや将来の夢を定めなくても良いっていうのも大きいよね。どんな産業にも必要な知識だから、いくらでも関われる。

まず幅広い産業で活かせる基礎知識を身に着けて、具体的なビジョンはおいおい形にしていけば良いっていうのは大きかったな。

機械やAIの、大元になる部品とか、素材を開発する側になれるわけだから、めちゃくちゃ強いよね!
AIやロボットに仕事をとられない人間。一生必要とされる人間になれる。

「電気電子工学」っていう歴史あるコース名も大事だったなー

独自のコース名とか、斬新な名前のコースに進んでしまうと、「え、それってどんなことをやるところなの?」って聞かれてしまう可能性があるから。自己紹介でどんなコースかを一言で説明できるかって言われると…難しい。

そうだよね!
それに比べて、「電気電子工学」は昔からある伝統ある学問。
東大、京大、九州大、有名な大学にも学科がある、由緒あるコース名。
OBもたくさんいるし、「電気電子工学を学びました」と伝えれば、「あーじゃあこういうことを学んできたんだね」って一発で面接先にも伝わるよね!

実際、先輩たちは大手に就職してるし、しっかり学べば就活はなにも心配いらないよね。自分のまわりでは、第一希望への就職率は100%!

みんな、第1希望か第2希望の企業に面接に行って、そこで内定をもらい就活終わり!ってかんじだもんね。就活っていう概念があんまり無くて、苦労知らずの就活をしている学生が多いよね。

Q.大学生活はどうですか?

工学部の中でも、電気電子工学コースは入学してすぐに合宿研修があるんだよね!合宿研修で学科のみんなと仲間になれて、本当によかった!

合宿無しでいきなり授業が始まっちゃってたら、授業の前後に声かけて友達作るなんて勇気ないし、孤独な大学生活だっただろうなって思うよ。

本当にそれはそうだよね!一緒にご飯食べたりゲームしたり、グループワークしたりできて大きかったね~。あれで一気にお互いの自己紹介ができたし、同期としての仲間意識も芽生えたよね。大学生活を楽しくスタートすることができた!

そういえば、理系は忙しいぞーって周りに言われたから、ドキドキして入学したなあ。でも、実際どうかっていうと、高校生にとってイメージしやすい言い方にすると、高校での生活がそのまま続いていくかんじだよね。

そうだね。大学生ってもっと、モラトリアム~、人生最後の夏休み~、授業さぼって友達に代返頼んで―みたいな漫画の世界のイメージがあるけど、まあ、そんなことは無いってのはたしかだよね。笑

単純に、授業さぼると自分がついていけなくなるし、単位を落としたくないしね。ちゃんと毎日、授業を受けにきて、授業を受けて帰る。学費分しっかり学んでます!

ただ、サークルとかバイトはできるから、そこが違うかな!
数学や英語ができる人が多いから、塾講師とか家庭教師している人が多いよね。

計画的に課題を終わらせれば、自分の時間はいくらでも作れるから、メリハリがある生活で充実してるよね。

3年になると平日の授業が少なくなって、ゼミで研究が始まるんだよね。
ゼミに所属すると、専門知識もぐっと深まっていくし、自分の研究が始まって、いよいよ大学生活の山場に近づいていく!ってかんじがするよね。

研究は楽しいし、専門知識をたくさん勉強できて、世の中に必要とされる能力を体得し始めてきたなーって実感と、自信がうまれるよね。

そうだね。こうやって振り返ると、大学生って、まとまった時間がとれる最後のチャンスって感じがする。

その時間をどう使うかで、就職先とか、将来どう自分が活躍していくかとか、生涯年収とかだってそれこそ大きく変わるわけだから、人生の中ですごい大事な時間だよね。

その時間を無駄なく充実させている感じがするから、電気電子工学コースに進学してよかったなって思う。

うんうん。それに、ひとりだったら楽なほうに流れちゃってたんだろうけど、電気電子工学コースには、学習する環境があって、学習する友人がまわりにいてくれるから、そこも大きかったな。大学生活ってさぼるのも勉強するのもある意味自由で、自己責任だから、環境ってめちゃくちゃでかいよね。

友達たちと、やべー、おわんねーとかって楽しみながら勉強できて、そこはすごい良い環境で、流されやすい自分でもまじめにしっかり学び続けられた。

山梨大学の電気電子工学コース、これは良いなって思うことある?

普通、大学には担任っていないと思うんだけど、山梨大学の電気電子工学コースには担任の先生がいるんだよね!そこはちょっと他の大学とは違いそう!

自分がついていけなくて、やばいってなっても、成績通知を先生がしてくれて、相談にのってくれる。
大学生って大人で自立しなきゃいけない年齢だけど、やっぱ子供で将来のこととかより目の前のこと優先しちゃったり、どっか卵の殻かぶってるみたいなとこもあるから。

未熟で危うい時期だからこそ、本格的に崩れ落ちる前に、誰か周りの大人が気づいてくれて、声をかけてくれるってでかいよね。

学びながら、興味とか関心が変わっていくこともあると思うんだけど、転学科とかも親身になって相談のってくれるから、それも大きいよね。ゼミに入ればゼミの先生に相談に乗ってもらえるけど、それまでの間は誰に相談していいのかわからないしね。専門的な知識に詳しい先生が担任でいてくれるのは安心感がある。

先輩方、すごく参考になる意見をありがとうございました!✨